Translate

2012年9月24日月曜日

ThunderbirdでGmailを使う方法

 ご存知の方が多いと思いますが、Gmailとは検索大手のGoogleが運営するフリーメールで、10GBという大容量のメールが保管できる便利なWEBサービスです。
 ここではそのGmailのメールアカウントを使って、普段使い慣れているThunderbirdから他のメールと同じように送受信する方法について説明します。

■説明

アカウントの追加方法について説明します。
  1. メニューの「ツール - アカウント設定」を開く

  2. 「アカウント設定」の左下にある「アカウント操作」をクリックして、「メールアカウントの追加」を選択する

  3. 名前、Gmailメールアドレス、メールのパスワードを入力して「続ける」をクリックする
  4. 「あなたのお名前」にメール送信時に表示される氏名、「メールアドレス」にGmailのアドレス、「パスワード」にはGmailアドレスのパスワードを入力して「続ける」ボタンをクリックします。

  5. 内容を確認して「完了」をクリックする
  6. 内容はほぼ自動で設定されますが、一応受信サーバが「IMAP」になっていることを確認してください。問題が無ければ「完了」をクリックします。

■注意

 ここで説明している方法では、受信サーバのプロトコルにIMAPを使用しています。通常、POP3のように受信したメールがサーバから削除されることはなく、Thunderbirdでメール受信後もWEB上のGmailから受信メールを確認することができます。ただし、Thunderbird上の受信トレイのメールを削除するとWEB上のGmailからも同じく削除されますので注意してください。

■IMAPとは

IMAPについて簡単に説明します。
一般的に受信サーバにはPOP3を使用されることが多いですが、POP3は基本的に受信メールをすべて端末(主にPC)にコピーして端末でメールを管理するのに対し、IMAPはサーバ上にメールを残してそれを管理するようになります。
簡単に言うとWEBメールを使用している感じになります。

内容はかなり要約していますので、詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。
ウィキペディア IMAP

0 件のコメント :

コメントを投稿